2014年2月9日日曜日

哲学「する」カフェ

哲学「する」カフェ

哲学は、大学や図書館の中で、じっと座ってするものじゃない。

毎日のくらしや、誰かと語り合うなかで、すること。


昨年の哲学カフェに引き続き、今年もやります。

みんなで哲学を「する」カフェ。


今年は、薬草とアリストテレスを材料に、みんなで一緒に、

当たり前の「日常」を味わい直したいと思います。

 

 


1回目 「薬草の哲学」(小川康×矢内義顕)
2014年2月21日(金) 19時30分~21時ごろ

 


2回目 「友愛の哲学」(矢内義顕)
2014年3月14日(金)19時30分~21時ごろまで

*ワンオーダーでお願いします*

 *どちらか一方の参加でも大丈夫です*

 

*哲学材料の提供者*


小川康(おがわやすし)
薬剤師。チベット医(アムチ)。

都内や長野県で、薬草観察ツアー等を開催しながら、現代人と薬の新しい向き合い方を提案。

現在、早稲田大学大学院の院生で、「薬育」づくりに励んでます。

『僕は日本でたった一人のチベット医になった ヒマラヤの薬草が教えてくれたこと』(径書房)

 

矢内義顕(やうちよしあき)
早稲田大学商学学術院教授。哲学者。

普段は中世ヨーロッパの修道院の神学を哲学的に研究しています。

でも、その「小さな針の先で開けたような穴から見える、広い世界があるんだよ」。

今回は、薬草や、アリストテレスから、広い世界につながる方法を提案します。

翻訳『コーランの中のキリスト教 その足跡を追って』(教文館)


お問い合わせ:matinakagakugei@gmail.com
やうちことえ(企画とファシリテーター)

0 件のコメント:

コメントを投稿